60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2019-12-11 12月11日-04号

4項社会教育費は387万2000円の追加で、社会教育総務費職員人件費248万4000円の追加公民館費管理運営費143万円の追加が主なるものであります。5項保健体育費は1146万3000円の追加で、保健体育総務費職員人件費739万8000円の追加学校給食管理費322万9000円の追加が主なるものであります。 12款公債費1項公債費は、財源振替であります。 予算書にお戻りください。

能代市議会 2018-02-28 02月28日-04号

4項社会教育費は9億2937万1000円の計上で、職員人件費のほか、檜山安東城館跡保存管理事業費1729万6000円、公民館費管理運営費7523万2000円、文化会館費管理運営費7620万7000円、文化会館改修事業費4億4534万3000円、図書館費管理運営費5522万1000円、二ツ井地域図書館整備事業費4907万6000円、子ども館費施設管理費3497万5000円が主なるものであります

北秋田市議会 2017-09-12 09月12日-01号

次に、そのすぐ下、3目公民館費1,832万8,000円の補正は、平成30年度に改築を予定しております栄公民館用地造成費計上したものとなっております。 次に、その下、5目ふれあいプラザ費7,991万7,000円の補正は、ふれあいプラザ防災拠点としての機能を強化するため、自家発電設備を整備するための経費となっております。 次に、12ページをお開きください。 

能代市議会 2014-12-17 12月17日-04号

5項社会教育費は1455万8000円の追加で、社会教育総務費職員人件費1505万4000円の追加公民館費職員人件費190万2000円の減額が主なるものであります。6項保健体育費は2億8764万6000円の追加で、二ツ井テニスコート整備事業費2億9739万4000円の追加学校給食費職員人件費967万2000円の減額が主なるものであります。 予算書にお戻りいただきたいと思います。

仙北市議会 2014-09-03 09月03日-01号

5項2目の公民館費は、いずれも施設の修繕に要する経費でございます。 4目の説明欄重要文化財草なぎ家住宅消防設備補助金324万円は、消防ポンプの交換に要する補助金でございます。 15ページに移りまして、6目の美術館費管理運営費68万2,000円は、除雪機購入費用でございます。 次、8目の小野崎家管理運営費61万4,000円は、塀の補修に要する経費でございます。 

仙北市議会 2014-06-06 06月06日-01号

その次のコミュニティ助成金の250万円は、宝くじ収益金によるもので、歳出の10款5項2目公民館費に充当されるものでございます。 20款5目の土木費道路橋りょう整備事業費450万円は、歳出8款2項3目の道路新設改良費に充当されます。 それぞれの歳出についての説明を行います。 次のページをごらんください。 主な部分について御説明いたします。